2022年度 Sセメスター
計算数理I演習(数学科3年)・計算数理演習(統合自然科学科3年)
- 担当:齊藤宣一(数理科学研究科)
- 曜日時間:金曜日・3限
- 場所:駒場情報教育棟 E26(大演習室3)室(本講義は,対面での開講を予定しています)
- 開講スケジュール:
4/8, 4/15, 4/22, 5/6, 5/20, 5/27, 5/30(月), 6/3, 6/10, 6/17, 6/24, 7/1, 7/8
重要な注意
-
本講義は、駒場情報教育棟での、対面・オンライン併用型A(総時間数の半数以上を対面で実施)での開講を予定しています。
- 第1回(4月8日)は、オンライン(オンデマンド方式)で行います。講義テキストと講義を録画した動画視聴URLを用意します。
- 第2回目以降(4月15日〜)は、教室での講義を行います。
- 第2回目以降は、受講生は、教室に来て対面方式で講義を受けることを原則とします。一方で、講義の全回数分のオンライン(オンデマンド方式)教材の用意もします。したがって、本講義をオンライン講義として受講することも可能です。ただし、オンライン(オンデマンド方式)とは以下の方式を意味します。
- 講義日程にあわせて、講義資料をITC-LMSの『教材』にアップロードする。計算環境の整え方についても、講義資料で詳しく説明するので、プログラミングの経験の有無は問わない。
- 受講生は、講義資料にしたがって計算実習を行い、課題に対するレポートを作成し、提出する。
- 受講生は、講義slackで、質問や議論(や雑談)ができる。
- 講義資料は、(第1回目を除いて)講義テキストのみで、動画はありません。対面で講義を受ける受講生も、講義の時間帯以外に、講義slackで質問ができます。
- 講義を、(Zoomなどで)リアルタイムのストリーミング配信することはしません。
- COVID-19の感染状況拡大次第では、全面的にオンライン講義(オンデマンド方式)になる可能性があります。
【ここまで2月19日に記載】
シラバス
- 授業の目標・概要:
計算数理Iの内容に沿った課題について,受講生が自ら作成したプログラムやソフトウエアなどを用いて,計算実習を行い,計算結果や考察をレポートにまとめる.計算環境の整え方についても,講義資料で詳しく説明するので,プログラミングの経験の有無は問わない.
- 授業内容:
- ITC-LMSの使い方とLaTeX による文書の作成
- MATLAB の使い方
- 非線形方程式
- 固有値問題
- 数値積分
- 常微分方程式
- 講義の方法:
この講義はITC-LMSを用いて行います。
履修届け提出後に,履修する科目は自動的に受講登録されますが,それを待たずに,自分で受講登録をして下さい。
- 成績評価:試験は行いません.レポートのみで成績をつけます.
- 数理分類番号:451 (a: 451, b: 451)