2021年度 Sセメスター
計算数理I演習(数学科3年)・計算数理演習(統合自然科学科3年)
重要な注意
- 本講義は、ITC-LMSを利用したオンライン講義(オンデマンド方式)で行う予定です(2月28日現在)。しかし、COVID-19の感染状況次第では、教室(情報教育棟の端末室)での対面講義も併用します。ただし、オンデマンドの教材については、感染状況に関わらず、最後の講義の分まで用意し公開しますので、最後まで、オンライン講義(オンデマンド方式)の受講が可能です。【2/28記】
- 講義日程にあわせて、講義資料をITC-LMSの教材にアップロードする。計算環境の整え方についても、講義資料で詳しく説明するので、プログラミングの経験の有無は問わない。
- 受講生は、講義資料にしたがって計算実習を行い、課題に対するレポートを作成し、提出する。
- ITC-LMSの掲示板やslackのワークスペースで,質問や議論(や雑談)をすることを強く勧める。
- 2020年度の計算数理I・計算数理についてのインタビュー記事が、東京大学オンライン授業・Web会議 ポータルサイト
のグッドプラクティスの共有に掲載されましたので、参考にして下さい。
【1/16記】
- いろいろな連絡はITC-LMSを用いて行うので,この講義を履修する可能性のある人は,とりあえず,自分でITC-LMS(のこの講義)に登録してください.
教員と学生,学生同士のコミュニケーションの場を確保する趣旨で,隔週で金曜日12:15〜12:45頃に,
SpatialChatでランチミーティングを開きます.
参加できるのは,原則として,計算数理I(理学部),計算数理(教養学部),計算数理演習(理学部,教養学部)の履修者に限ります.(それ以外の人(学生・院生・教員・その他)は,要相談.)
SpatialChatの使い方は,
SpatialChat簡易マニュアルをご覧ください.ただし,SpatialChatがフリー版の提供をやめたら,別の方法を考えます.4月は,4月9日・4月23日に行います.5月以降の予定は追って告知します.【3/9記】
講義
- 担当:齊藤宣一(数理科学研究科)
- 曜日時間:金曜日・3限
- 開講スケジュール:
4/9, 4/16, 4/23, 4/30, 5/7, 5/21, 5/28, 6/4, 6/11, 6/18, 6/25, 7/2, 7/9 (注意:5/28の午前に計算数理I,計算数理は行われません)
- 授業の目標・概要:
計算数理Iの内容に沿った課題について,受講生が自ら作成したプログラムやソフトウエアなどを用いて,計算実習を行い,計算結果や考察をレポートにまとめる.計算環境の整え方についても,講義資料で詳しく説明するので,プログラミングの経験の有無は問わない.
- 授業内容:
- ITC-LMSの使い方とLaTeX による文書の作成
- MATLAB の使い方
- 非線形方程式
- 固有値問題
- 数値積分
- 常微分方程式
- 講義の方法:
この講義はITC-LMSを用いて行います。
履修届け提出後に,履修する科目は自動的に受講登録されますが,それを待たずに,自分で受講登録をして下さい。
- Webブラウザで,ITC-LMS (https://itc-lms.ecc.u-tokyo.ac.jp/)
にアクセスし,ログインをする(ユーザ名とパスワードは教育用計算機システムと同じ).
- ITC-LMS画面の上部にある『コース検索』をクリックして,『コース検索』画面に移る.
- 「コース名:計算数理演習」で検索をする.
-
0505134計算数理演習,
0505176計算数理演習a,
08E1026 計算数理演習
が出てくるので,(自分の履修している)講義名あるいは
代表コース名(0505134 計算数理演習)をクリックして,講義画面に移る.
- 上部にある『受講登録』ボタンを押す.
- 成績評価:試験は行いません.演習への参加と,レポートのみで成績をつけます.
- 数理分類番号:451 (a: 451, b: 451)